本を読んでも全く内容を覚えていない人必読!OUTPUT大全

自己啓発

 この本を読むまでの私は、ただ本を読んで読み終えて満足していました。

挙句の果てに読み終わった瞬間の感想が、「あれ?で、内容ってなんだったっけ?」

といったレベルの残念さで、誰かに説明など到底できませんでした。

本日は、そんな私の悩みを解決した本を紹介します。

アウトプットとは

  • 書く(手の筋肉)
  • 話す(口や喉の周りの筋肉)
  • 行動する(全身の筋肉)

インプットとアウトプットとの違い

  • アウトプットは運動、運動性記憶は一度覚えるとほとんど忘れない

インプットとアウトプットの比率は3:7

  • フィードバックが重要
  • アウトプットして得られた結果を修正していくこと
  • やりっぱなしでは成長しない

アウトプット実践例

説明する

  • 意味記憶よりもエピソード記憶が頭に残る
  • 自分の記憶に圧倒的に定着する

読書中に書き込む

・気づきにアウトラインを入れる

書く

  • 時間を決めて書く(だらだら書かずに制限時間内に書く)
  • 構成を決めて書く (序論→起承転結→結論→紹介例)

問題集を解く

・暗記3 問題集7
・できるだけたくさん解く

読書感想文テンプレートを活用する

・ビフォー、気づき、Todoの3行で表す、その後肉付けしていく

スマホでアウトプット

・SNSを使って隙間時間にアウトプット

目標を設定する

  • ちょい難を設定する(ドーパミンが最も分泌する)
  • 徐々に成長する

運動する

  • 有酸素運動をすると脳が活性化され記憶力がよくなる
  • 20分/日
  • 1時間 x 2回/週

質問する

  • 自分が何を学びたいか問いかける
  • 自分に質問することでその内容に注意がいく
  • 人混みや雑草でも自分の名前は聞き取れる(カクテル・パーティー効果という)

伝え方(コミュニケーション)

非言語コミュニケーション(どう話すか)

  • 言語コミュニケーション(何を話すか)
  • 聞く側は、話す内容よりも視覚や聴覚情報を重視している(メラビアンの法則という)
  • 雑談は内容よりも回数が重要
  • 接触回数が増えるほど好感度は高くなる(ザイオンス効果という)

コメント

タイトルとURLをコピーしました